本文へ移動

社長ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

中秋の名月

2024-08-30
今年の「中秋の名月」は9月17日です。
秋のお彼岸は9月19日~9月25日までで秋分の日は9月22日です。

台風や線状降水帯、高温日など異常な気候が続いています。
やはり地球温暖化に影響されているのでしょうか。

自分たちで出来ること、工場では照明をLEDに変えたり空調を省エネタイプ、不必要な電灯消灯、
資材のムダを無くす端材の活用など少しでも出来ることこそ皆で注意しながら頑張っています。

一番の省エネは体元気です。

猛暑

2024-08-06
言わずもがな暑いですね

でも口に出るのは暑い、暑い、暑い

毎日朝晩水撒きに追われています

吹き出る汗に水分補給が頻繁です

ニュースではオリンピックと猛暑、極暑、酷暑と競争です

極暑、極暑、猛暑の順番だそうですが、暑さは変わりません

五輪でメダルを取った人々の笑顔が一服の清涼剤でしょうか

日本頑張れ

線状降水帯

2024-05-30
この言葉が使われるようになったのは2014年、今より10年前の広島県での集中豪雨以来だそうです。

2月に夏日になったりと気候が何だか変ですね。

政治も勝ち負けで私達皆が幸福になれば良いのですが
主義主張で国民の事を考えてくれているのでしょうか?
言葉では幸せが掴めないと思います。

ひまわりと朝顔の種を蒔きました。
ひまわりの笑顔と朝顔の花言葉affection愛情を大切に願わずにはいられません。

五月雨とさつき晴れ

2024-05-01
今年も早や1/3が過ぎました。

五月雨を集めて速し最上川

とありますが、旧暦ですから6月のことでしょう。

さつき晴れはさつきの咲くことですから正しくは
今月5月のことでしょう。

江戸っ子は五月の鯉の吹き流し

と、国会もならないでしょうか?

開花が遅れています

2024-04-01
2月に暖かい日が続き桜も早く咲くのかな?と思っていましたが、3月に入り
雨は多く寒さがぶり返しています。

庭の桜もまだまだ固く気配がありません。
毎年年度末は受注が多く、残業が続いています。

仕事の一段落を待っていてくれているのでしょうか。
仕事は遅れないよう全員が頑張っています。
TOPへ戻る