社長ブログ
立冬ですけど
2023-11-07
11月8日には立冬を迎え、22日には小雪と暦ではなっています。
東京では14年振りの夏日で、各地でも28℃までの気温で秋は来ないのでしょうか?
それとも世界での紛争ウクライナ・アフガニスタン・ミャンマー・イスラエル・パレスチナと
それぞれの国で国民が国難に遭い、後にこれから国を背負う子供たちの苦しみを自然は嘆いている
のでしょうか。
1人では何も出来ないもどかしさを感じます。
でも、木々は季節になると落葉樹は葉が落ちるし、広葉樹は紅葉にあでやかさを誇っています。
どうか神無月が過ぎる12月には気温も平和も戻るよう祈らずにはいられません。
10月実りの秋
2023-10-05
実りの秋になり、新米を届けて頂きました。
柿、葡萄、梨、林檎、無花果等多くの果物が出回っています。
当地名物の蓮台寺柿はもう少し後でしょう。
今年はなかなか気温が下がらず、また線状降水帯なる厄介な豪雨が各地を襲っています。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げると共に、一刻も早く正常に戻られることをお祈り申し上げます。
伊勢では参拝される方々が増えてきております。
皆様にご利益有らんことを!!
秋が待たれます
2023-09-08
9月に入りました。
秋雨とは言い難い豪雨が続いています。
お見舞い申し上げます。
ガソリンを始め、物価はうなぎ上り 熱中症になっています。
冬になる頃には懐も真冬にならにように節約、節約・・
節約術を編み出す方法をAIチャットポットに尋ねましょうか?
まさか「じっと我慢しろ」と答えるのでは無いでしょうね。
でも自然は毎年、毎年繰り返し明るさを届けてくれます。
9月20日より秋彼岸に入れ、庭にはちゃんと彼岸花が咲いています。
ご先祖様には頑張りますので宜しくお願い申し上げ、まだまだ当分そちらには行けませんとご報告。


8月お盆を迎えて
2023-08-09
今年も身の回りでお別れ申し上げた方が例年より多かったです。
さぞ、天国は賑やかになっているのではないでしょうか。
暑さや疫病の為でしょうか。
気候もヒートアップ、雨量も何十年、何百年に一度の数値とか・・
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
8月15日の終戦を迎え、当時2歳でしたが自宅に爆弾が落ち、倒壊した景色や
疎開途中で空襲で橋の下に隠れたこと覚えています。
ウクライナの子供さん達も怖い目に遭っているのだと思うと心が痛みます。
早く平和になって欲しいと思います。
来年の準備です
2023-07-03
1番陽の長くなる夏至が過ぎました。
咲き誇っていた紫陽花も次第にすぼんでいます。
教科書通りカットしました。
カット方法は花下三寸ではなく2節です。
節目の所に来年の花芽の準備が見られました。
先々の準備をキッチリする。
そのことにより喜んでいただける。
自然の偉大さと周到のな準備に教示されます。
日々しか考えられない私にとっては自然は大先生です。

